2008年11月22日

シャーボX

シャーボXってご存知ですか?
シャープペンとボールペンがひとつになったゼブラから出ている
筆記具で、昔々やっていたCMのコピー
「右にまわすとシャープペンシル左に回すとボールペン!!」って言う
CM なんですが、覚えている人はきっと同年代

そのシャーボが進化してなかなかかっこよくなってました。
2007年度のグッドデザイン賞もとっているのが、シャーボXなんですが
ここ数年中々しっくりくるペンを持ってなかったんですが
何気に気に入って買ってしまいました。

一番安いグレードなんですが、一番デザイン的にシンプルで
しっくりきました。
ちなみにこんなんです。
sharbo_x_1.jpg
このタイプでは、黒、白、シルバーの三色展開なんですが
今年(正確には来年用ですが・・)新しい手帳カバーにあわせると
白が一番しっくりきました。
ほらね
hobonichi_1.jpg
ちなみにカバーは 2009年度版のほぼにち用レザーカバーです。
しかし、手帳の話は次回にします。

このシャーボですが、シャープユニットが1本とボールペンユニットが
2本入るようになっています。
しかも、好きなカラーや太さ、インクの種類などを自由にカスタム
できるところがグッときます。
私は現在の仕様は、0.5mmのシャープユニットにBの芯
黒の油性0.7mmボールと0.4mmジェルインクのブルーブラックに
していますが、色芯はこれで3本目です。
1本目は油性インクのボルドー、2本目はジェルインクのバイオレット
(コレ限定色でした。)そして現在のブルーブラックです。

ところで、交換した後のまだ使える芯はどうやって保管しようか?
なんて思っていたらこんなケースも売っていました。
確か、定価は¥1500+taxです。
ちょっとボッタクリやんけぇ〜って思いながらも
結局買ってしまいました。
sharbo_x_case1.jpg
あけると
sharbo_x_case2.jpg
こんなのも出てましたが・・・・黒かあ〜
個人的には、皮小物はほとんど茶系で黒は買わないんですが・・・
やっぱこれ買うかも??
sharbo_x_lcase1.jpg

sharbo_x_lcase2.jpg

まんまと戦略に乗せられているような気もしますが、
コストパフォーマンスは良いですね。

本当はシャープ+ボールペン3の方が断然使いやすいのですが
4本タイプは、1万円オーバーだったと思います。
しかし、上位グレードはもちろん高額なんですがそれにあわすかの
ように、ゴージャス系のデザインに仕上てくるので、いまいち
爺くさいです。 値段が高くてももっと軽快なデザインに
してほしいです。
たとえばこれ
lamy4pen.jpg
ラミーの4ペン
画像は限定モデルですが、いかしてます。

欲しいのですが、私はよく落とすのでもったいないな と思い
あきらめました。
落とすといっても、なくす訳ではではなく落下させて破損させて
しまうんですが、シャーボに関しては、シャープの先が曲がっても
ボールペンの先をつぶしても、割り近所の文房具やさんで購入できる
ので大変助かってます。

そういえば、手書きで図面やパースを書いていた頃はよく
高いシャーペンをおろしたその日に落下させて先を折ったり
ロットリングの先をつぶしたりよくやってました。

気に入ったペンを持つと創作意欲が出てきますよ
ちょっとこだわってみては如何ですか


当社webサイトにもお立ち寄りください。
http://www.nakata-design.com/

励みになります。ポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ






posted by masayan at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリア・雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

しばらくぶりです。

ちょっとバタバタしていて、ついつい2ヶ月近く
更新をサボってしまいました。すみません。 反省してます。

更新をサボっていた間にあったネタもチョコチョコかいていきますね。

とりあえず10月は、夜は図面作業、早朝から京都の現場で管理業務の
毎日でした。

とりあえず、たくさん電車には乗りました。
だいたい片道1時間と40分で2回乗り換えの日々でしたが
おかげで、本を読む時間はたっぷりとれます。
(まあ〜半分くらいは寝てましたが・・・)

そんなこんなで11月です。

とりあえずは、11月4日は「神戸デザイナーズネット」の
キックオフパーティーに行ってきました。

いったいなんやと言うと
デザイン都市・神戸」推進事業の一環として、
神戸市内のデザイナーのネットワーク化を図り、
デザイナー間の相互交流や地元企業とデザイナーとの
ビジネスマッチングの機会を提供などを目的としたのが
「神戸デザイナーズネット」なんですが、
もちろん当社の登録しています。

そして今回、記念すべき第1回目の交流会として、
登録デザイナーや会員企業経営者が参加する
「キックオフパーティ」が開催されました。

場所はメリケンパークにあるカフェフィッシュ
きっと私と同年代の人にはフィッシュダンスホールといった方が
ピンとくるはず。
設計は フランク ゲーリーで店の前には巨大な魚のオブジェが
あります。
たしか10年くらい前だったかな?

竣工時はスチール素地みたいな感じだったかな?
その後どんどんさび色になっていって、
一度、変なピンクかなんかに塗られていたような記憶がありますが、
今は、ちゃんとシルバー?グレー?でクールに戻ってます。
すみませんがぜんぜん写真も撮ってません。
覚えてたら、そのうちアップします。

私は生まれも育ちも神戸でありながら、なかなか神戸在住の
クリエーターの方たちとの交流がありませんでしたので
この機会にと思い、数人の方々と名刺交換などさせていただきました。

もう少しゆっくり時間があればよかったんですが、かなり駆け足な
感じをうけました。

当日は、ゲストスピーカーにインテリアデザイナーの森田恭通氏
(大地真央さんの旦那さん)がこられてました。

話の中で出てきたのですが、老舗の高級時計ブランドである
オーデマビゲから世界限定で森田モデルが発売されるらしい
好き嫌いは別として、不景気とは別世界な代物ですね
写真を探したらありました。こんなんです。
millenarybymorita2.jpg

どんな人が買うのかいまいちピンときません。

私も、グローバルな活動ができるよう日々精進していかないと・・・
と改めて感じることもできて良かったです。

又、がんばって更新していきますので宜しくお願いしますね。



宜しければ当社webサイトにもお立ち寄りください。
http://www.nakata-design.com/

励みになります。ポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | デザイン 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。