またまた更新をサボってしまいました。
ゴールデンウイークも終わりましたが、毎年の事ながら
ゴールデンウイークはお天気が難しいです。
理想的には、5/4〜5とかでキャンプやデーキャンプなどを
計画するのですが、毎年その前の天気予報で予定を変更している
ようにおもいます。
しかしながら、その変更した予定とは裏腹に天気予報も予定変更
して、一日ずらされたりするので、たちが悪いです。
そんなこんなで、今年のゴールデンウィークは友人家族と一緒に
大山に日帰りで遊びに行ってきました。
本当は、香川あたりにキャンプに行く予定だったのですが、
天候の事と、仕事の予定の関係で日帰り目いっぱいコースに
変更しました。
我が家は明石海峡大橋の近所なので、四国に行くのは楽勝なんですが
例の国の愚作のおかげで、かつてないほどの渋滞をしていました。
さぞかし日本全国でco2排出量が増えたことでしょうね。
私もそのうちの一人ですが(笑)
当初はそんなに混まへんやろうとなめてましたが
どうやら、明石海峡大橋をわたって四国っていうコースは
無謀らしいことがわかってきたので、急遽コース変更をしました。
1)可能な限り渋滞していなくて
2)適度に遠く(子供達の満足度をあげるため)
3)お金がかからない
この3つの条件を鑑みて決定したのが大山方面でした。
とりあえず、第2神明明石PAでAM8:00に友人家族と待ち合わせて
そこからスタートです。
第2神明から加古川バイパス ・ 姫路バイパスを経て
播但自動車道に乗り福崎で中国自動車道・米子道と乗り継ぎ
目的地大山へ向かいました。
途中予定外の渋滞が米子道で発生しましたが、これは事故渋滞でした。
しかしながら、お昼前には最初の目的地である
「大山まきばみるくの里」に到着しました。

とりあえず、全員でソフトクリームを食べて即移動です。
ちなみに、駐車場は無料ですがソフトクリームは確かひとつ¥350
だったかな?間違ってたらごめんなさい。
親子で一家族あたり4ケ購入です。
両ファミリー共5人家族ですが、一番下はまだ2歳になっていないので
一人分は買いません。
本日の目的地「森の国大山フィールドアスレチック」です。
わずかな移動時間ですぐに到着です。
こちらも駐車場は無料でした。
入場料が大人(中学生以上)800円 4歳〜小学生700円
3歳以下無料でしたので、一家族あたり3000円でした。
事前にwebで見たときにはメッチャ広い印象でしたが
着いてみると、そんなにひろくないなあ〜 って感想でしたが
広場には、比較になる建物がないためで実はメッチャ広かったです。
グリーンスライダーをすべるにはそりが必要で20分300円くらいだった
ので、行く人はいえから持っていった方が絶対お得です。

かなり壮大なフィールドアスッレチックが2コースあります。
最初の「大山コース」はまあまあ激しいので、最低でも3年生以上で
ないと厳しいです。
あそんでいたので、写真がありませんがラストのブランコは
ハイジのようです

第二の「昆虫コース」はまだ簡単なので、園児でもまあまあいけます。
広場内にも、子供向けの遊具などもありました。
でっかいスイカとかも

そんなこんなで結局6時前まで遊んでました。
ここには、キャンプ場もあったので次回は是非キャンプで来たいと
思ってます。
その後とりあえず、夕飯のため店を探しますがさすがに子供の日と
ゆうこともあり、どこもいっぱいです。
そんな中、運よく入れたお店がありラッキーでした。
定食類もボリュームもありおいしかったです。しかもロープライス
そして、コーヒーや杏仁豆腐が無料でした。(超ラッキー)
お子様ラーメンに乗っていたなるとをよーくみると

鬼太郎でした。
みずきしげるさんにちなんでいるようです。
おなかもいっぱいになったので、最後は風呂です。
立ち寄ったのは「OUランド」名前がベタですが
子供の日だったので、子供は無料でした。
すっきりしたところで、友人ファミリーと此処で解散です。
これは、何時もの決まりごとです。
自分達のペースで安全運転?で帰るためにいつもこうしています。
子供たちは、すっかり爆睡しているので後は帰るだけですが
渋滞につかまったのは、米子道のみでした。
途中から、雨も降ってきましたが遊びに影響することなく
過ごせたのはラッキーでした。
政府の愚作とはいえ、高速代は大変安くつきました。
全工程 約500キロで平均燃費は7.25でした。
高速を多用し、アクセルワークにも気を使い、オイル交換したて
だったのですが、8を目標だったので少し期待はずれでした。
高速でも、アップダウンがわりとあると、燃費は伸びにくいです。
一つ課題が発生しました。
以前から、ショックが抜けてることはわかってましたが
3列目にすわっている次男から、酔うとの指摘がありました。
以前はそんなことなかったので、やはりだいぶきてますね。
予算があれば間違いなく、チョイスはビルシュタインなんですが
値段がかわいくありません。国内定価で¥84000だって むりっ
USもんでも結構高いので手がでません。
とりあえず、今検討中なのは
フロントは、MONROE のセンサトラック
リアは、MONROEのMAXAIR あたりで考えてます。
これなら全部で150ドルくらいですが送料がわかりませんので
問い合わせの予定ですが、私の語学力で伝わるのか??
とりあえずそんな、休日でした。
当社webサイトにもお立ち寄りください。
http://www.nakata-design.com/励みになります。ポチッとお願い致します。