2009年07月29日

昨日

昨日 近所の友人と飲みに行った。

駅で集合 我が家からはバスで約7分。

昨日はまあまあ暇だったので

珍しく早い集合で、5:30集合にした。

まずは焼き鳥やさん。

画像は撮っていないが、刺身に焼き物にと

おいしく頂き、飲んだことだし 場所移動

歩いて5分ほど移動して 初めて行くバーに到着。

ここでも、色々のんで 話して。。。

ビジネスの件とか有意義な話も出来たことだし・・・

明日も早いことだし、帰りますかって事でタクシーで帰宅。

帰ると、嫁が一言

「もう帰ってきたん?? 高校生やないねんから!!」

だって・・・

時計を見ると、午後10時になろうとしていた。

5時半から飲んでたから、結構満足で帰ってきたんですが・・・

「早く帰ってきちゃいけないんですかい??」


でも、楽しかったっす。


当社webサイトにもお立ち寄りください。
http://www.nakata-design.com/

励みになります。ポチッとお願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

セミナー

先日、とは言ってもおとといの事ですが

ホームページ関係のセミナーに参加してきました。

ジャンルに関わらず、興味のある内容なら出来るだけ

セミナーとかには参加するようにしているんですが

今回は、大変興味深い話を聞くことができました。

休憩なしの2時間ぶっとうしでしたが、あっとゆう間に終わった

感じでした。

早速、実践できることからはじめようと思う。
(気持ちのさめないうちにね)

見てないだろうけど、講師のSHIROW様ありがとうございました。


しかし、少し歳をとってからは素直に人の話を聞くようになってきた。

なんで、若いうちからこんな態度が取れないかったんだろう??

なんて、最近よく思う。


日々 勉強である。 がんばろうっと!!


たまには、真面目なおはなしでした。

PS

なんだか、今更ながらモーレツに i phone
(一番あたらしい32Gのヤツ)が欲しくなってきた。

DOCOMOからでれば何も、悩むことないのに・・・・

どうしよう??



当社webサイトにも、お立ち寄りください。

http://www.nakata-design.com/

励みになります。ポチッとお願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | デザイン 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

コレほすい

憧れの車や、欲しい車など、もう本当に色々ありますが
その中でも、「アストンマーティンヴァンキッシュ」
いいですね〜。

とてもじゃないが、買いませんけど・・・(残念)

いつか、このブログで 「買っちゃいました」なんて
報告して見たいもんです。

ところで、こんなのが開発中のようです。

記事を転記しますと


アストン・マーティンは、トヨタの超小型シティ・コミューターであるiQをベースに、アストン・マーティンがオリジナルデザインを施したコンセプトカー、アストン・マーティン・シグネット(Cygnet)を現在開発中であることを明らかにした。

また、トヨタの欧州における事業統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパNV/SA(TME)は、シグネットの量産バージョンをアストン・マーティンにOEM供給する計画を公表。今回の提携は“最高の品質と革新的な技術を備えたクルマをつくる”という、トヨタとアストン・マーティンの共通理念の基に実現したものだという。

アストン・マーティンによれば、シグネットは既存のアストン・マーティン各モデルとはまったく異なるが、アストン・マーティンのデザイン言語とクラフトマンシップ、そしてブランド価値を盛り込んだ革新的なコミューターになるという。

アストン・マーティンCEOのウルリッヒ・ベッツ博士は、「アストン・マーティンにとって、トヨタのサポートにより可能となったこのスペシャル・プロジェクトにより、今こそ大胆な一歩を踏み出す時である。量産化にはまだ多くの仕事が残っているが、私はこのプロジェクトが近い将来実現すると確信している」と語っている。

ちなみに、トヨタは日本国内において、GAZOO Racingが足回りやハンドリングをスポーティにカスタマイズした限定車を、11月に発売する予定であることを発表。このほかにも、内外装に趣向を凝らした、女性や若年層をターゲットにしたモデルも投入する方針だ。

との事ですが、結構かっこいいです。

aston.jpg

う〜んヴァンキッシュみたい。

ブリンブリンのホイルかまして、乗りたいですね。

でも、これでも買えないだろうな??


当社webサイトにもお立ち寄りください。

http://www.nakata-design.com/

励みになります。ポチッとお願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 車 バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

BUDNIC

気がつけば、長い間サボってしましました。すみません。

まだまだ不景気ですが、おかげさまでバタバタしていたもので
ついつい サボっちゃいました。

しかしながら、まだまだ仕事量は十分ではありませんので
何かありましたら、宜しくお願い致します。

ところで、少し前になりますがとうとう憧れの「BUDNIC」を
手にいれました。

HOTRODをはじめカスタム業界ではお約束のクールなホイールです。

若かりし頃は、車を手にいれたらまず
シャコタン・アルミ・マフラー・ステアリング は
必ず、交換しなければならないと思っていましたが

歳のせいか、ノーマルの良さがしにじみわかるようになりました。
こうなると、交換すべきパーツの要求は高くなってきます。

当然、ノーマルの性能を殺すような事はしたくありません。
(物にもよりますが・・・・・)(汗)

そこで、ホイールですがずっと決めていました。
「バドニック」・「ウエルドレーシング」・
「アメリカンレーシングのトルクサーストU」

これ以外のホイールには交換しないぞっと

近年はヤフオクでも、物があまり動いてないようですが
逆に、マニア受けするこれらのホイールは、ライバルが多いです。
一昔前なら、安くて、サイズのいけそうな物であれば
結構なんでも売れた時代とは違います。

もちろん、オーナーが減ったのが一番の原因でしょうが・・・

うちのアストロはAWDの為、4本同サイズでなければなりません。
このため、なかなかめぐりあえません。

出会っても、私の設定予算がかなり低い為落とせません。(爆)

今回は、終了時間がお昼だったのとオフセット等の記載がなかった
質問する時間もなかったので、賭けでしたが幸いライバルが
登場することもなく、開始価格でGETできました。

説明によると C-1500に履いていたようです。
何方かが質問した解答によると、4本共同サイズのようでした。

とりあえず届きました。

budnic_1.jpg
画像ではきれいに見えますが、かなり汚い

コテコテ
budnic_2.jpg
ほらね
budnic_3.jpg

とりあえず軽く洗ってみましたら
budnic_4.jpg

もちろんチョーまだまだ
budnic_5.jpg

budnic_6.jpg

リアはドラムなんでまし
budnic_7.jpg

ためし履きするにも汚いやつを抱えるのが嫌なので
軽く洗って計測しました。

そういえば、かなり前に一度「センターライン」製のアルミを
安価で落札したことがありましたが、あまりの汚さに
1日洗浄してみましたが、あきらめすぐに再出品して
売り抜けたことがありますので、どんなものか?
一度洗ってみるようにしています。

再出品するにしても、洗わないといけないので・・・

メジャーと差し金なのでいい加減ですが、
どうやら、 8.5J +6 位のようです。
計算上、よさそうなサイズですが、履いてみないとわかりません。

現在、245/40/17の坊主タイヤがついています。
(もちろん使用しませんが)

ノーマルアルミ+ノーマル225/70/15のスタッドレスで21.5KG
バドニック+245/40/17で20.8KGでした。
非常に軽いです。タイヤサイズを変えるので若干重量は変わるかも
しれませんが、2インチアップでバネ下重量が若干減るとは
さすが本物です。

安物のフロアジャッキが潰れているのと、時間がなかったので
まだ、ためし履きはしていませんが、ちょっと出るくらいなら
オーバーフェンダーで逃げようかとも考えています。

しかし、洗うだけでも スコッチのスポンジ状のペーパー?を
番手を調整しながら+ホイールクリーナー+マジックリンで
気の済むとこまで洗ってから

耐水でサンディングしてから、メタルコンパウンド
その後、マザースポリッシュ でビカビカにと

まだまだ、なが〜く遊べそうです。

程度の良い、235/55/17の国産中古タイヤもGETしなければならない
ので、気長にやります。

装着したら、又報告しますね・・・(いつのことやら)

そういえば、センターキャップが1セット欠品なんだった。
新品で手配すると、送料を考えたら、国内在庫を買ったほうが
安そうですが、手に入れた中古セットに比べて
えらい高くつきそうです。


当社webサイトにもお立ち寄りください。

http://www.nakata-design.com


励みになります。ポチッとお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by masayan at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 車 バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。