2010年06月08日

iPadどれにしようその4

とうとうその4になってしまった。

実は明日、打合せの帰りにソフマップ神戸内のアップルストアによって

予約してこようと思い、モバイルルーターの件で念の為確認したんですよ

1)本当にdocomoからモバイルwifiはでるのか?

2)決局何時でるの?

3)それで、いくら?キャンペーンで実質¥0なの?

でっ、ひとまずヨドバシカメラ梅田に電話してみた。

答えは、6/24発売予定である。

しかし、ひょっとすれば遅れる可能性があること

値段は定価¥37.000で定価売りで現時点ではキャンペーンの予定はなし

これは、商品がdocomoからの専売商品ではなく、バッファロー製だから

らしい。

そこで、バッファローのwebページを確認してみると確かに

のってました。

さらに、オンラインショップでは予約完売になってました。

docomoのお客さまセンターに確認してみると

回線はdocomoですが、商品はバッファロー製なので

いくらで売るかは、販売店とバッファローさんとの問題じゃないかと

言う事でした。

別のショップで以前聞いたには、もともとdocomoはsimフリーのつもり

だったらしい。

ところが、ソフトバンクでシムロックになったため急遽用意したんじゃ

ないかって事。

確かに、すべてのdocomoショップで扱う訳ではなさそうです。

なので、推測ですが確かに発売当初は定価販売なんでしょうが

どうせ、早い段階でdocomoネームの製品が実質同時契約で¥0みたいな

商品が出るだろうと、僕は思ってます。

そこで、今をどうするかですが、私の場合docomoのL-05Aを持ってます

なので、SIMフリーのモバイルルーターにこれを挿して使うのが

とりあえずはベストのようです。

今、考えてるのが、IO DATAの DCR-G54/Uで定価¥10400です。

別売りのバッテリーケースとかも欲しい所ですが、とりあえず

L-05Aとは動作確認がとれてます。

明日にでも、メーカーにiPadとの動作確認をしてみるつもりですが

とりあえずはこのプランで考えています。

他にも、docomoの携帯電話をN-04Bとかwifi対応に機種変更して

アクセスポイントモードで使用するとかも考えたんですが

(アクセスポイントモードについては@kaiman7さんに

 教えてもらいました。ありがとうございました。)

しかし、コスト的に問題がありました。

まず、機種が高い

次に料金プランの上限が約¥11000位になってしまう。

これは、データパケットの上限とiモードパケットの上限の合計なので

実質はムチャクチャ割高な訳ではないのですが、、、

メリットとしては、ルーターの役目をするのが携帯電話の為

持ち歩く物が若干少なくなる。(これ大事)

ですが、トータルで考えるとやはりあまり意味がないです。


なので、モバイルルーターを買えば手持ちのL-05Aが無駄なく使える

ノートPCにも使える。

しかし、とりあえずはノートPCのUSBポートに挿して使えるwifi

アダプターが、¥1500位だったのでひとまず6月末までコレで

様子をみます。

つまり、ノートPCをモバイルルーターにしてしまおうと

言うプランです。

幸い私の、モバイル用のPCはレッツノートの12インチなんで

ギリギリ許せそうです。

それに、たとえばカフーツにいけば有線LANとかがあるので

有線でノートPCに繋ぎ、そこからwifiアダプターでiPadに

飛ばそうと考えています。

恐らく、docomo製のwifiルーターも実質¥0とかになると信じてます。

なので、いよいよ明日、iPadの16G wifiモデルを予約に

いってきま〜す!!


そんな事よりiPhone4が欲しいって??

もちろんそうだけど、無理から無視してますwww


当社webサイトにもお立ち寄りください。

http://www.nakata-design.com/


励みになります。ポチッとお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エビオス錠とスーパードライの関係

今日、エビオス錠を買いに行った。

製造販売元は

アサヒフードアンドヘルスケア株式会社

要は、アサヒビールの関連会社です。

ビール酵母から作られた、胃腸・栄養補給薬で指定医薬部外品です。

でっ、2000錠入の一番デカいやつを買いにいったら

其のサイズは現在生産を中止しているらしい。

なんで?って薬剤師のおばさんおねいさんに聞くと

アサヒスーパードライの売れ行きが悪くてビール酵母が少ないので

とりあえず今年は、2000錠入の生産をストップしているらしい。

「ほんまかいな??」とは思いましたが、楽剤師さんが

そう説明するのでひとまず納得して、1200錠入を買ってきましたが

昨日行った薬局の棚にも2000錠入は販売中止って書いてあった。

しかし、此の薬は私が小学校低学年位のころから

親に飲まされててた記憶があります。

もちろん、そんな昔にスーパードライなんてある訳ありません。

つまり、それだけビールの出荷本数が大幅に

落ち込んでるんでしょうか?それともすべて発泡酒?

不景気がこんな所にも現れるんですね。

ちなみに、15歳以上で1回10錠で1日30錠です。

まあ〜ちゃんと飲まないにしても、かなりな量です。

デカい瓶欲しくなるでしょ

ebios.jpg

サイズの違いはこれくらい。

因みに大人になってから飲み出したのは最近で

別に特に、胃腸が弱いわけでもなく、至って健康なんですが

続けてると内蔵が強くなってくるらしいんです。

どこだったか忘れましたが、ある大学の陸上部でも飲んでるらしいです

twitter上で@yasukppさんに教えていただきました。

この場でお礼を言っておこう。まだ続けてるしね。

内蔵を強くして、しこたま飲んだくれたい訳ではありませんが

目標は、フルマラソンに出たいのと、

将来トライアスロンにもチャレンジしたいんで、出来そうな事から

地味目な努力はしています www

40過ぎてからは(現在43になりましたが)体 動かしてやる事は

やりたいのなら、とっとと始めとかない間に合わないんじゃないかと、

そう思って、焦ってます。

何の話だかわからなくなってきたんで今日はこのへんで




当社webサイトにもお立ち寄り下さい。

http://www.nakata-design.com/


励みになります。ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | デザイン 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

iPadどれにしようその3

とうとう、その3まで来てしまいました。

ですが決めました。

Wifiモデルの一番安いやつにしようと思います。

通信手段ですが、docomoのWifiルーターにするつもりです。

docomoのホームページではまだちゃんと発表されてませんが

どうやら6/24発売予定らしいです。

近所のdocomoショップを何件か回って得た情報です。

しかし、現状では値段等はまだわかりません。

発売も都市部のお店から優先的になるようなので

うちの近所のちいさなショップではだいぶん遅くなるかも

しれないらしいです。

扱わないショップもあるらしい。

値段は恐らく定価では3万円台らしいけど

同時契約、つまり2年縛りで¥0ではないかと思います。

エリアはFOMAがつながるエリアの為恐らく最強だと思います。

通信速度は7.2Mらしいです。

ひょっとすれば、大手家電屋さんのほうが特典が

あるかもしれないので、注意が必要です。

今なら、定額バリュープランがキャンペーン対象になるため

1年間は最大¥4410でいけるらしい。13ヶ月目からは¥5985

最低が¥1000です。

つまり、キャンペーン期間中に申込むと1年間は¥1575割引に

なります。

てっ事は、私の場合今使ってるdocomoのデータカードを

解約するより、とりあえず解約手数料が¥0になるまで

持ってた方得になるようです。

因みに今持ってるL-05Aから機種変更すると、解約手数料は

いらない代わりに新規のお得なプランに入れないのと

新規扱いにならない為、恐らく機種代金が必要になりそうだと

言うことです。

※別途プロバイター契約が必要です。うちの場合OCN

で¥525です。

そこで、私の場合

Wifiの16G+まだ見ぬdocomoのモバイルルーターのパターン

でいくと思います。

ルーターの購入先は要検討ですが、これでL-05Aを使わずに

ノートPCとiPadの両方で使用できます。

さらに、常にWifiルーターを持ち歩きiPhoneも3Gを使わない設定に

しておくと、iPhoneのパケット代も最低ですます事が出来ます。

iPhoneがあれば別にGPSなくても良いでしょう??



ですが、くれぐれもお金持ちの方は3Gモデルの最高グレードを

買った上で、Wifiルーターも買うのがベストだと思います。


とりあえず参考までに、、、



当社webサイトにもお立ち寄り下さい。

http://www.nakata-design.com/


励みになります。ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

3Dテレビってどうよ

最近各社が必死に宣伝しているように見える3Dテレビ
無理やりブームを作ろうとしているような
わざとらしさを感じるんですよ

ぶっちゃけ売れてるんだろうか?

個人的意見だけど、どうも無理やり盛りあげようとしているようにしか
見えないんですよ。

確かに、韓国メーカーに先を越されてほっとく訳にはいかないん
でしょうが、、、、

それに次世代の技術への通過点に過ぎないんでしょうけど

リアルに考えてみよう

例えば、バブルの頃のトレンディードラマの舞台みたいな(古〜)
最近では、ドラマ同窓会の三上博史さんが住んでるとこ
みたいな感じとか
ひろーい素敵なマンションで独身貴族が
イームズ ラウンジチェア&オットマン何ぞに座って
ワイン片手に、100インチ位のテレビであの変な専用メガネをかけて
リラックスしながら3D映画何ぞを楽しんでるような
生活感のない感じなら、イメージしやすいですが

普通の家族で、全員でメガネかけてテレビ見てるのって
へんじゃあないですか?

さらに、メガネが1つしかなくて

例えば我が家のように小学生を筆頭に子供が3人いるような
家庭であれば、恐らくメガネの取り合いが始まります。

ほんでもって、たぶん弟のほうが泣かされてて
兄は、私に怒られて最後は、「もう見るな!テレビを消せ!」
なんて言われて、二人がふてくされてると
何も知らない一番下の子がメガネで遊んでて
壊してしまってる。

こんな感じが安易に想像できてしまう訳です。

はたまた、横になって見たりしたいじゃないですか
そうすると、きっとメガネがじゃまなんですよ。恐らく
そのまま、うたた寝しててメガネを壊す可能性もある訳です。

それでも、みんな欲しいんだろうか?
そんなに素敵なものなんだろうか?

メガネなしで見れるんなら、それなりに良いと思うんですけどね

そこで提案!
画面の前に特殊なフィルターをつけてそれなりの効果を
出すような商品とか作れないんだろうか?

まあ〜そんなことは僕に言われなくても開発とかしてそうですけど
3Mさんとか、当社と一緒に開発しませんか?
連絡待ってます!(笑)

フレームのデザイン位しか出来ないかもですが、、、


最近、iPadネタを立て続けに書いてますが
3Dテレビで生活は変わりそうには感じませんが
iPadでは、生活スタイルまで変えてしまいそうな
予感を感じます。

私も色んな使い方がイメージできてきました。

こんなわくわくするものを創りだしたいですね。
クリエーターとしては、、、



当社webサイトにもお立ち寄り下さい。
http://www.nakata-design.com/


励みになります。ポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by masayan at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

iPadどれにしよう?その2

さて、前のブログの続きです。
外出したついでに、ちょっと
通り道にあったヤマダ電機の三ノ宮店に
寄って、ソフトバンクの人に聞いてみた。

3Gで契約して、たとえば一年後に
新機種が出たとして、機種変更をした場合
料金プランはどうなるのか?って事

あくまでも、本体は一括支払いで買ったと
して、二年間割引になる定額プランの場合
で考えると、現時点でわかる事は
ブランの解約手数料が¥9900位
(※正確な金額は忘れてしまいましたが)
かかるらしい。

これは、たとえば1ヵ月後だろうと
23ヵ月後だろうと同じ金額らしい。

つまり、現状の定額プランを解約した上て
新しい、その時点のプランに新たに加入
する事になるのではないか との回答だった。

てっ事は、今3Gを一括で購入して
定額プランにしてて、新機種が出た時の
リスクは解約手数料の約一万円が発生
するだけのようです。

解約しても、wifiでは使えるので、
とりあえずは、家族用にして部屋内など
で使用するようにするのがベターな
気がしてきました。

因みにこのブログは、初めてiPhoneで
書いてみたが、かなりたいへん
ますます、iPadが欲しくなってきたよ。


よろしければ当社webサイトにも
お立寄りください。

http://www.nakata-design.com/
posted by masayan at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPadどれにしょう?

本当に長い間放置してました。

反省です。久しぶりにチェックするとエロイコメントに占領されてるし

最近はtwitterばかりでして、、、

でも、気持ちを入れ替えてブログも頑張ることにしました。

でっ、今回のテーマは話題の iPad

とりあえず1回目のマイナーチェンジが終わるまでいらんで〜って

思っておりましたが、そんなことではこの波に乗り遅れちまうぜ!

って事で、得意の比較検討することにしました。

なので、ブログって言うより自身の覚書みたいなもんですが、、、

まず、デモ機を触ってみての第一印象は思ったより重さを感じた事
つまり、本当に持ち歩くのか?

WiFiモデルにすべきか?3G付にすべきか?
これが一番の悩みどころである。

基本的にお金持ちなら迷わずに3G付の一番ええやつを買います。
これがベストチョイスだと思います。
例え2年縛りの間に魅力的な新機種にマイナーチェンジしようが
お得な割引プランが後から出ようが、お金持ちなら気にせず
常に最新の最高グレードを惜しみなく投入してください。
これが間違いなしです。

しかし、残念ながら私は まだ(汗)全然お金持ちでは
ありませんので、細かく検討しなければありません。

その他通信コストの事も考えてトータルで検討しなければなりません。

私の場合、

1)通常のNET回線はフレッツ光
2)プロバイター契約の他にもレンタルサーバーとかあります。
3)固定電話はISDNを使用してiナンバーで3回線

有線LANと無線LANどちらも使っているので、office内では
WiFiで使えます。

問題はここから

4)メインの携帯電話はDOCOMO
ダブル定額っていうんでしたっけ?
  iPhoneを併用するようになってからは電話以外の機能は
  ほぼiモードメールしか使わないようになりました
  業務連絡もiモードメールの方に絵文字付で来るもののあるんで
  やはりパケットも使ってしまうんですが、要検討です。

5)iPhoneは常にmaxまで使用しています。
  もちろん、電話としてはただともオンリーですので
  電話代はほとんどかかりません。

6)DoCoMoの通信カードL-05A
  できる限り使わないようにしていますが
  使った時はMAXまで使います。(使わないと損ですからww)
  DoCoMoにした決め手はfomaエリアならどこでも使える所です。
  出張が都会とは限ってないし、ましてやレジャーのお供なら
  田舎のキャンプ場とかでも使用できるようにと考えた結果ですから

全然使わなくても、プロバイター代を入れて約¥1500程
  かかります。


 でっ、気がつけば結構固定経費がかかってしまってます。
 それに、無駄を省く可能性といえばせいぜいDoCoMo携帯で
 一切パケットを使わないようにしてiPhoneですべてまかなう
 ようにする位しか思いつきません。


 この環境にプラスする訳ですから、正直ちょっと悩みます。
 本体代は良いとして、ランニングコストの問題です。

 そこであらためて

 a)3Gにした場合
 
 他の通信機材をもち歩かなくても良い
  つまりこれだけでエリア内であればどこでもすぐ使える
  iPhoneで慣れた使い勝手って言うことなんだろね
  GPSに対応している

  基本的に2年縛りがある。
 月々の通信費が当初2年間は¥2910とweb基本使用料が¥315
  TOTAL ¥3225
 (2年過ぎたら¥2910のところが¥4410にあがるのでTOTALが¥4725)

  すなわち本体代以外に¥3225の固定経費が必要になるって事
  本体を一括現金で買って、もし新型が出たとき本体を買い換えた
  場合にこのプランがどうなるのかはまだ確認できていませんが、、

 b)じゃあWiFiにしたら?

  GPS機能がない。
  常にiPhoneを持ち歩いているので必要がないように思うのだが
  外出先での接続用に何か機器が必要になるので
  ポケットWiFiを契約したとして、先日もらってきたチラシによると
  定額使い放題で月々¥3980だって。
  (最大13ヶ月間でそれ以降は¥4980)

  ありゃ〜こっちのほうが高いやん!
  さらに同じく2年縛りがあるしな〜
  しかし、ポケットWiFiならノートPCとも使えるから
  DoCoMoのデータカードはほとんど出番がなくなる訳だが
  まだ解約は出来ないし、エリアの問題のあるしね。

 整理するつもりがますますわからなくなってきた。
  
 ひとまずまとめると
 
 個人的には、マイナーチェンジされたら間違いなく
 買い換えると思う。

 きっとマルチタスクになってるだろうし
 もう少し、軽くなってて欲しいし
 容量だって、普通に増えてるだろうし
 コストダウンされてそうだろうし

 元マック使いからすると、大体いつもバグフィクスされた
 2型が一番良いという記憶があるのですが、、、


 そこで、未確認情報の本体を現金で買って
 2年以内に本体を買い換えた場合の料金プランの扱いが
 そのままか、もしくは新しいプラン適用で現状より安くなるので
 あれば3Gのほうが、良いような気がしてきた。

 
 しかし、ノートPCの利用頻度が上がるようであれば
 ポケットWiFi+WiFiモデルの一番安いやつがベターかも
 しれない。


 整理するために書いたが、結局結論はでなかったよ〜(汗

 みなさんはどう思います?


 手に入れてから、どのように仕事に利用するかは
 イメージが湧いてきたのですが、それ以前の問題ですよね(笑


 いずれにしても普段PCに馴染みのない人たちや
 普通の主婦層なんかに、どんどん広がれば
 どんどんビジネスモデルがひろがりそうな予感がします。


 やはり研究の為にとにかく手にいれなければなりませんね
 ASAPで!



 当社webサイトにもお立ち寄り下さい
 http://www.nakata-design.com/

励みになります。ポチっとお願いします。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by masayan at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。