2010年06月04日

3Dテレビってどうよ

最近各社が必死に宣伝しているように見える3Dテレビ
無理やりブームを作ろうとしているような
わざとらしさを感じるんですよ

ぶっちゃけ売れてるんだろうか?

個人的意見だけど、どうも無理やり盛りあげようとしているようにしか
見えないんですよ。

確かに、韓国メーカーに先を越されてほっとく訳にはいかないん
でしょうが、、、、

それに次世代の技術への通過点に過ぎないんでしょうけど

リアルに考えてみよう

例えば、バブルの頃のトレンディードラマの舞台みたいな(古〜)
最近では、ドラマ同窓会の三上博史さんが住んでるとこ
みたいな感じとか
ひろーい素敵なマンションで独身貴族が
イームズ ラウンジチェア&オットマン何ぞに座って
ワイン片手に、100インチ位のテレビであの変な専用メガネをかけて
リラックスしながら3D映画何ぞを楽しんでるような
生活感のない感じなら、イメージしやすいですが

普通の家族で、全員でメガネかけてテレビ見てるのって
へんじゃあないですか?

さらに、メガネが1つしかなくて

例えば我が家のように小学生を筆頭に子供が3人いるような
家庭であれば、恐らくメガネの取り合いが始まります。

ほんでもって、たぶん弟のほうが泣かされてて
兄は、私に怒られて最後は、「もう見るな!テレビを消せ!」
なんて言われて、二人がふてくされてると
何も知らない一番下の子がメガネで遊んでて
壊してしまってる。

こんな感じが安易に想像できてしまう訳です。

はたまた、横になって見たりしたいじゃないですか
そうすると、きっとメガネがじゃまなんですよ。恐らく
そのまま、うたた寝しててメガネを壊す可能性もある訳です。

それでも、みんな欲しいんだろうか?
そんなに素敵なものなんだろうか?

メガネなしで見れるんなら、それなりに良いと思うんですけどね

そこで提案!
画面の前に特殊なフィルターをつけてそれなりの効果を
出すような商品とか作れないんだろうか?

まあ〜そんなことは僕に言われなくても開発とかしてそうですけど
3Mさんとか、当社と一緒に開発しませんか?
連絡待ってます!(笑)

フレームのデザイン位しか出来ないかもですが、、、


最近、iPadネタを立て続けに書いてますが
3Dテレビで生活は変わりそうには感じませんが
iPadでは、生活スタイルまで変えてしまいそうな
予感を感じます。

私も色んな使い方がイメージできてきました。

こんなわくわくするものを創りだしたいですね。
クリエーターとしては、、、



当社webサイトにもお立ち寄り下さい。
http://www.nakata-design.com/


励みになります。ポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by masayan at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。