そう、有名なのは競輪で使用しているブレーキの付いていなくて
固定ギア(変速はもちろんついていないし 固定ギアなので単純にゆうと脚を止めると車輪も止まるようになっているタイプの自転車)
かなり説明をはしょっているので、色々ご指摘を受けそうですが、(汗)
この手の自転車が、わりと今 流行っているようです。
私も、むかし学生時代にロードレーサーに、はまっていた頃にも、
たまに先輩のピストを借りたりした事もありました。
もちろんブレーキをつけてです。公道 もちろん車道を
走るからです。(全力で・・・)
先日本屋さんで、このピストバイクの特集的な ストリート系の本を
発見し読んでみると、ピストバイクでのトリックの仕方から
クールな降り方とかの記事もあり、ピスト風(本格的な競輪仕様ではない)で、又スケボー感覚で楽しんでいるらしい事がわかりました。
しかし、気になる記述もありました。ブレーキの件です。
ブレーキがないほうがかっこいいとか、「最初の頃は、スキルがなかったのでよく突っ込みました」とかetc・・・
固定ギアなのでブレーキを使わずに止まることも一応できます。
しかし、低速域です。ましてや、車や歩行者が多数 往来するところでは、安全にいつでも確実に停止することは出来ないと思います。
スケボーと同じ感覚で、脚だけでコントロールする感じがいいらしいです。そこで、スケーターの人たちもピストに乗ったりしているようです。気持ちを多少わかりますが、大変危険です。
私も、恐縮ながらsk8も、もってます。グラビティーです。
詳しいことは又の機会にするとして、大変へたくそです。
公道で乗るときっと危険だと、ある程度自覚はしています。
こんな私が言うのもなんですが、
ストリートでは必ずブレーキを装着しましょう。
たとえば、ブレーキレバーをアルマイト加工したりとか、何でもいいです。つけている方が、かっこいいと思わせるようにしましょうよ!! うまい人からどんどん発信していってっください。
事故等で、問題になり、規制されたりするようになってからじゃ
遅いです。
だって、せっかく楽しいツールなんだから・・・