本当に長い間放置してました。
反省です。久しぶりにチェックするとエロイコメントに占領されてるし
最近はtwitterばかりでして、、、
でも、気持ちを入れ替えてブログも頑張ることにしました。
でっ、今回のテーマは話題の iPad
とりあえず1回目のマイナーチェンジが終わるまでいらんで〜って
思っておりましたが、そんなことではこの波に乗り遅れちまうぜ!
って事で、得意の比較検討することにしました。
なので、ブログって言うより自身の覚書みたいなもんですが、、、
まず、デモ機を触ってみての第一印象は思ったより重さを感じた事
つまり、本当に持ち歩くのか?
WiFiモデルにすべきか?3G付にすべきか?
これが一番の悩みどころである。
基本的にお金持ちなら迷わずに3G付の一番ええやつを買います。
これがベストチョイスだと思います。
例え2年縛りの間に魅力的な新機種にマイナーチェンジしようが
お得な割引プランが後から出ようが、お金持ちなら気にせず
常に最新の最高グレードを惜しみなく投入してください。
これが間違いなしです。
しかし、残念ながら私は まだ(汗)全然お金持ちでは
ありませんので、細かく検討しなければありません。
その他通信コストの事も考えてトータルで検討しなければなりません。
私の場合、
1)通常のNET回線はフレッツ光
2)プロバイター契約の他にもレンタルサーバーとかあります。
3)固定電話はISDNを使用してiナンバーで3回線
有線LANと無線LANどちらも使っているので、office内では
WiFiで使えます。
問題はここから
4)メインの携帯電話はDOCOMO
ダブル定額っていうんでしたっけ?
iPhoneを併用するようになってからは電話以外の機能は
ほぼiモードメールしか使わないようになりました
業務連絡もiモードメールの方に絵文字付で来るもののあるんで
やはりパケットも使ってしまうんですが、要検討です。
5)iPhoneは常にmaxまで使用しています。
もちろん、電話としてはただともオンリーですので
電話代はほとんどかかりません。
6)DoCoMoの通信カードL-05A
できる限り使わないようにしていますが
使った時はMAXまで使います。(使わないと損ですからww)
DoCoMoにした決め手はfomaエリアならどこでも使える所です。
出張が都会とは限ってないし、ましてやレジャーのお供なら
田舎のキャンプ場とかでも使用できるようにと考えた結果ですから
全然使わなくても、プロバイター代を入れて約¥1500程
かかります。
でっ、気がつけば結構固定経費がかかってしまってます。
それに、無駄を省く可能性といえばせいぜいDoCoMo携帯で
一切パケットを使わないようにしてiPhoneですべてまかなう
ようにする位しか思いつきません。
この環境にプラスする訳ですから、正直ちょっと悩みます。
本体代は良いとして、ランニングコストの問題です。
そこであらためて
a)3Gにした場合
他の通信機材をもち歩かなくても良い
つまりこれだけでエリア内であればどこでもすぐ使える
iPhoneで慣れた使い勝手って言うことなんだろね
GPSに対応している
基本的に2年縛りがある。
月々の通信費が当初2年間は¥2910とweb基本使用料が¥315
TOTAL ¥3225
(2年過ぎたら¥2910のところが¥4410にあがるのでTOTALが¥4725)
すなわち本体代以外に¥3225の固定経費が必要になるって事
本体を一括現金で買って、もし新型が出たとき本体を買い換えた
場合にこのプランがどうなるのかはまだ確認できていませんが、、
b)じゃあWiFiにしたら?
GPS機能がない。
常にiPhoneを持ち歩いているので必要がないように思うのだが
外出先での接続用に何か機器が必要になるので
ポケットWiFiを契約したとして、先日もらってきたチラシによると
定額使い放題で月々¥3980だって。
(最大13ヶ月間でそれ以降は¥4980)
ありゃ〜こっちのほうが高いやん!
さらに同じく2年縛りがあるしな〜
しかし、ポケットWiFiならノートPCとも使えるから
DoCoMoのデータカードはほとんど出番がなくなる訳だが
まだ解約は出来ないし、エリアの問題のあるしね。
整理するつもりがますますわからなくなってきた。
ひとまずまとめると
個人的には、マイナーチェンジされたら間違いなく
買い換えると思う。
きっとマルチタスクになってるだろうし
もう少し、軽くなってて欲しいし
容量だって、普通に増えてるだろうし
コストダウンされてそうだろうし
元マック使いからすると、大体いつもバグフィクスされた
2型が一番良いという記憶があるのですが、、、
そこで、未確認情報の本体を現金で買って
2年以内に本体を買い換えた場合の料金プランの扱いが
そのままか、もしくは新しいプラン適用で現状より安くなるので
あれば3Gのほうが、良いような気がしてきた。
しかし、ノートPCの利用頻度が上がるようであれば
ポケットWiFi+WiFiモデルの一番安いやつがベターかも
しれない。
整理するために書いたが、結局結論はでなかったよ〜(汗
みなさんはどう思います?
手に入れてから、どのように仕事に利用するかは
イメージが湧いてきたのですが、それ以前の問題ですよね(笑
いずれにしても普段PCに馴染みのない人たちや
普通の主婦層なんかに、どんどん広がれば
どんどんビジネスモデルがひろがりそうな予感がします。
やはり研究の為にとにかく手にいれなければなりませんね
ASAPで!
当社webサイトにもお立ち寄り下さい
http://www.nakata-design.com/ 励みになります。ポチっとお願いします。